キーワードを入力してください
ホームでの危険回避
駅ホームは直接命に関わる事故が多発する死のエリアと言って過言ではない。電車通勤士はホーム上での危険についての知識とその回避方法を理解する必要がある。
列車との悲惨な接触事故が未だ多く発生しており、鉄道会社はホームドアの設置を進めている。しかしホームドアの無い駅が主流であり、その対処方法を知らなくてはならない。
- ホーム端にある黄色い線より外側を絶対に使用しない
- 混雑時はホーム内を移動しない
- 列車待ちは前列に立たない(異常者による突き落とし対策)
- 列車待ち姿勢を取る際、体の重心を線路と反対側に移動させ、外部からの攻撃時に線路へ転落することを防ぐ
- ホーム歩行時も重心は線路と反対側に移動する
- ホーム上階段脇などの狭い通路に立っていてはいけない。そこを歩行する際、侵入してくる電車がある場合は、運転手に対して電車に気づいている事をアピールすること。警笛を鳴らされてしまうような行動は電車通勤士として失格である。
混雑しているホームでは人と人の衝突も多発する。鞄等は目の届く範囲に抱えるなどして他者にぶつけることの無いようにする。ホーム上の混雑を掻き分けて移動しなければならない場合、押しのけるのではなく、染みこむイメージで先へ進む。
ホーム上は頭上にも注意する。駅舎によっては低い柱などがあり、全方向への気配りをすること。また、車掌がホームを確認するためのモニターディスプレイの下は歩かないこと。直下型地震発生時に上方から落ちてくる最も致命的なものであると認識されたい。
風雨が吹き付ける状況にあっても傘を差すことは禁止されている。そのような状況では路面が非常に滑りやすくなっているので注意が必要である。
立ちくらみの注意
ホームでは椅子以外の場所に座ってはならない。座ることにより立ち上がった際の脳貧血、いわゆる立ちくらみを起こす場合があり、大変危険である。あらゆる鉄道施設では用意された椅子以外の場所に座ってはならないと心得ること。
ホーム上でのイヤホンは周囲の状況を把握できなくなるため使用してはならない。たとえ音楽が流れていない状況だとしても、他者からは自己中心的な人物と見られていることを理解する。
ホーム上で携帯電話を注視して歩行することは禁止されている。かならず他者の移動の妨げにならない場所で立ち止まって使用すること。
きっぷ売り場の注意点 | 上へ戻る | トイレの危険を知る
igosso画像検索 - 無料で商用利用可能なフリー素材/写真
このページの写真はFlickrのクリエイティブコモンズライセンスに基づき使用しています
http://www.igosso.net/
この内容を友達に教える