電車通勤士

キーワードを入力してください

電車での座り方

a bear playing around
a bear playing around / torisan3500

基本的に電車通勤士は座ろうと思わないようにすべきであるが、立っているのが不自然な場合に限り、ルールに則り着座しても良い。
ここでは長椅子タイプの座り方及び座った後の心得を記す。

1)自分の付属物に注意して座る
 ・手荷物は身体の前に持ち、他人に当たらないように注意しつつ座る。
 ・着座時に服を尻に敷く場合、皺にならないよう整える。
 ・服やズボンが不均等に引っ張られて着座姿勢を崩さないよう注意する。

2)両脇に人が座っている場合の注意
 ・小声で失礼しますと声を掛け、尻を向けてから5秒程度の時間を掛けてゆっくりと座る。
 ・着座エリアが自分の腰回りより狭い場合、座ってはならない。
 ・着座エリア内に服の裾が広がっている場合、膝裏から臀部に向かい手を滑らせつつ、中指で相手の裾をずらし、尻に敷かないようにする。
 ・両脇の人物に対し等間隔及び等圧になるよう着座し、膝の位置を合わせる。

3)着座後のふるまい
 ・向かい側の人物を見つめない。相手が異性の場合、特に視線・視点に注意する。
 ・隣の人の新聞、雑誌を読まない。パソコン操作、携帯操作の覗き見もおこなわない。
 ・きょろきょろせず、視線は自分の膝先から腹までの範囲に留める。
 ・窓のカーテンは基本的に閉めない。他人に委ねる。
 ・靴は逆ハの字に開きがちであるが、自分の腰幅を超えて開かない。また、直前に乗客が居る場合靴を平行にし、立っている乗客の足と当たらないよう調整する。

4)着座後のふるまい2(立っている客への配慮)
 ・直前に立っている乗客がハンディキャップパッセンジャーである場合、「あ、次で降りなきゃ」とつぶやきつつ自然な動作で席を譲る事。
 ・読んでいる小説は途中で閉じない。閉じる行為は降りる準備と取られ、期待させてしまう。
 ・駅に着く度窓から外を見ない。降りる秒読み体勢と取られ、期待させてしまう。
 ・定期券をチェックする振りをして目的地の駅名を立ち見客にチラ見せすると良い。

| 上へ戻る |


igosso画像検索 - 無料で商用利用可能なフリー素材/写真

このページの写真はFlickrのクリエイティブコモンズライセンスに基づき使用しています
http://www.igosso.net/


この内容を友達に教える